相談・依頼
-
手仕事
- 掲載期間:
- ~
【1時間/4000円】マンツーマンで既存イラストのブラッシュアップ講座 キャラ・構図・塗りを学んで「伝わる」イラストへ!
“今ある一枚”を、伝わるマスコットへ。小さくても印象に残る設計に整えます。
¥4,000
案件詳細
こんなお悩み、ありませんか?
<SNSアイコンやチラシで埋もれてしまう/遠目に伝わらない>
<可愛いけれど、PRとしての“役割”が弱い>
<配色や線がごちゃついて読み取りにくい>
<「ちょい萌え」要素を入れたいが、品よくまとめたい>
こちらはマンツーマンでのご案内です。
あなたの既存イラストを見ながら、「ここをこうすると良くなる」を具体的にお伝えします。
※この企画は学び・交流が目的です。当日の制作代行・データ納品は行いません。
※白紙からの描き方入門は対象外です(1枚でも構いませんのでこれまでに描かれたラフまたは完成作をご用意ください)
▼サービスの特徴(PRで効く“設計”を中心に)
◎シルエット設計で“ひと目”を作る
2.5〜3頭身・一筆で追える輪郭・アクセント1点(耳/葉/小物)で、縮小しても伝わる形に。
◎読みやすい線・色に整える
外枠太め/中の線は細め、三色設計+アクセント1色でにごりを回避。印刷・SNS両対応の彩度コントロール。
◎用途別の使い回し設計
名刺・チラシ・SNSアイコンで破綻しない最小サイズ、余白ルール、ロゴとの合わせ方(ロックアップの考え方)。
◎“控えめ萌え”の安全運用
露出控えめ・中立ポーズ・目線誘導で品よく。かわいさは顔パーツ比率・チーク・小物で付与。
▼対応テイスト例
ゆるキャラ系/ミニキャラ/手描き風/フラット
---------------------------------------------------
▼対象レベル・ツール
対象:ラフ〜完成の既存作品がある方(一枚でOK)
ツール:紙・鉛筆/Procreate/CLIP STUDIO/アイビス/Photoshop/Illustrator ほか何でも可。使いやすいツールをご持参ください
非対象:白紙状態からの描き方入門、模写のやり方のみの指導は対象外
▼参加費
4,000円/1回(60分)
対面(犬山市周辺)
※カフェなどの場合、飲食費は各自負担でお願いします
▼進め方
1)事前共有:既存キャラ(画像OK)と用途(どこで使うか)・直したい点
2)講座(添削):赤入れ→試す→比べる。シルエット・配色・線を中心に調整案を提示
3)振り返り:ビフォーアフターでチェックし、次の一歩へ繋げます
▼相談・対応方法
電話/公式LINE/オンライン(必要に応じて対面可)
対応エリア:犬山市および近隣
---------------------------------------------------
▼ご用意いただけると助かります
・既存キャラの画像(ラフ可)1〜3点
・使い道(例:名刺の左下、SNSアイコン、チラシの見出し横 など)
・参考にしたい雰囲気の画像/避けたい要素(NGも歓迎)
・ロゴやテーマカラーがあれば併せて
▼ご利用にあたってのお願い
当日の制作代行・データ納品は行いません。
配布資料・画面キャプチャの第三者への再配布はご遠慮ください。
▼よくある質問
Q. まったくの初心者ですが参加できますか?
A. ラフや過去作が1点でもあれば参加OKです。白紙状態からの描き方入門は対象外のため、まずは簡単なラフをご用意ください。
Q. 紙で描いたものでも大丈夫?
A. 大丈夫です。スマホ撮影でもOK。
Q. 録画は可能?
A. 個人の復習用途で可能です。事前に一言お知らせください。
Q. 相談後に清書や量産データまでお願いできますか?
A. 本企画では受注しません。希望者のみ、後日“別枠”で個別相談をご案内します(本企画の対象外)。
---------------------------------------------------
<制作者プロフィール>
norico design いけだのりこ
グラフィックデザイナー・イラストレーター歴20年。
ロゴ、チラシ、サイン制作からキャラクターデザインまで幅広く対応。
・官公庁や防災関連案件を多数担当
・ぎふクリスタル国体参加章デザイン(最優秀賞)
・全国城下町シンポジウム犬山大会シンボルマーク(最優秀賞)
そのほか、
・可児市消防団公式キャラクター「しょらちゃん」
・坂出市さかいで塩まつり公式キャラクター「しおっさん」
・日本ライン夏まつりロングラン花火チラシイラスト
・各市町の総合計画パンフレット挿絵、地域イベントポスター制作
「伝わる・残る・親しんでもらえるデザイン」で、地域や活動の魅力をカタチにします。
申込ページへ
<SNSアイコンやチラシで埋もれてしまう/遠目に伝わらない>
<可愛いけれど、PRとしての“役割”が弱い>
<配色や線がごちゃついて読み取りにくい>
<「ちょい萌え」要素を入れたいが、品よくまとめたい>
こちらはマンツーマンでのご案内です。
あなたの既存イラストを見ながら、「ここをこうすると良くなる」を具体的にお伝えします。
※この企画は学び・交流が目的です。当日の制作代行・データ納品は行いません。
※白紙からの描き方入門は対象外です(1枚でも構いませんのでこれまでに描かれたラフまたは完成作をご用意ください)
▼サービスの特徴(PRで効く“設計”を中心に)
◎シルエット設計で“ひと目”を作る
2.5〜3頭身・一筆で追える輪郭・アクセント1点(耳/葉/小物)で、縮小しても伝わる形に。
◎読みやすい線・色に整える
外枠太め/中の線は細め、三色設計+アクセント1色でにごりを回避。印刷・SNS両対応の彩度コントロール。
◎用途別の使い回し設計
名刺・チラシ・SNSアイコンで破綻しない最小サイズ、余白ルール、ロゴとの合わせ方(ロックアップの考え方)。
◎“控えめ萌え”の安全運用
露出控えめ・中立ポーズ・目線誘導で品よく。かわいさは顔パーツ比率・チーク・小物で付与。
▼対応テイスト例
ゆるキャラ系/ミニキャラ/手描き風/フラット
---------------------------------------------------
▼対象レベル・ツール
対象:ラフ〜完成の既存作品がある方(一枚でOK)
ツール:紙・鉛筆/Procreate/CLIP STUDIO/アイビス/Photoshop/Illustrator ほか何でも可。使いやすいツールをご持参ください
非対象:白紙状態からの描き方入門、模写のやり方のみの指導は対象外
▼参加費
4,000円/1回(60分)
対面(犬山市周辺)
※カフェなどの場合、飲食費は各自負担でお願いします
▼進め方
1)事前共有:既存キャラ(画像OK)と用途(どこで使うか)・直したい点
2)講座(添削):赤入れ→試す→比べる。シルエット・配色・線を中心に調整案を提示
3)振り返り:ビフォーアフターでチェックし、次の一歩へ繋げます
▼相談・対応方法
電話/公式LINE/オンライン(必要に応じて対面可)
対応エリア:犬山市および近隣
---------------------------------------------------
▼ご用意いただけると助かります
・既存キャラの画像(ラフ可)1〜3点
・使い道(例:名刺の左下、SNSアイコン、チラシの見出し横 など)
・参考にしたい雰囲気の画像/避けたい要素(NGも歓迎)
・ロゴやテーマカラーがあれば併せて
▼ご利用にあたってのお願い
当日の制作代行・データ納品は行いません。
配布資料・画面キャプチャの第三者への再配布はご遠慮ください。
▼よくある質問
Q. まったくの初心者ですが参加できますか?
A. ラフや過去作が1点でもあれば参加OKです。白紙状態からの描き方入門は対象外のため、まずは簡単なラフをご用意ください。
Q. 紙で描いたものでも大丈夫?
A. 大丈夫です。スマホ撮影でもOK。
Q. 録画は可能?
A. 個人の復習用途で可能です。事前に一言お知らせください。
Q. 相談後に清書や量産データまでお願いできますか?
A. 本企画では受注しません。希望者のみ、後日“別枠”で個別相談をご案内します(本企画の対象外)。
---------------------------------------------------
<制作者プロフィール>
norico design いけだのりこ
グラフィックデザイナー・イラストレーター歴20年。
ロゴ、チラシ、サイン制作からキャラクターデザインまで幅広く対応。
・官公庁や防災関連案件を多数担当
・ぎふクリスタル国体参加章デザイン(最優秀賞)
・全国城下町シンポジウム犬山大会シンボルマーク(最優秀賞)
そのほか、
・可児市消防団公式キャラクター「しょらちゃん」
・坂出市さかいで塩まつり公式キャラクター「しおっさん」
・日本ライン夏まつりロングラン花火チラシイラスト
・各市町の総合計画パンフレット挿絵、地域イベントポスター制作
「伝わる・残る・親しんでもらえるデザイン」で、地域や活動の魅力をカタチにします。